人気の投稿
-
鴨川沿いに生える木。顔があるようにも見える。 身体が冷えると鬱っぽくなる? どうにも、昨日は、精神的な体調がよくなかった。身体が冷えると、鬱になると聞いたことあるけど、まさに、そんな感じだろうか。昼頃に、身体を温めるために、シャワーを浴びたけど、それで、癒されるモノもある...
-
夏頃から、納豆を食べた後に、納豆のネバネバを水に溶かして、家庭菜園のプランターに撒いておりました。 もやしもんの中で、納豆菌が土壌改良の力がある・・・というのを読んだからです。 今も納豆菌が残っているかは分からないですが、納豆菌や、野菜クズを撒いていたプランターは、グング...
-
すてきにハンドメイド 放送日時2016年11月3日21時30分より同55分(NHK Eテレ) 一昨日放送された同番組を、近年編み物に興味を持ち始めたものの実際に編み針を手にするまでにはいたっていない中年男子の私は、はじめて拝見しました。当日は、マフラーを編むというテーマでした...
-
恒川光太郎の『夜市』は幻想的な小説でした 恒川光太郎の『夜市』は幻想的な和風ホラー小説です。どんな願いでもかなう場所、「夜市」に迷い込んだ男女の物語です。 ホラーといってもそこまで怖くありません。びっくりするようなシーンも、グロデスクなシーンもほぼなしです。ホラーな雰囲気だ...
-
乙一の『暗いところで待ち合わせ』はとてもきれいでした 『暗いところで待ち合わせ』は盲目の女性のもとに殺人事件の容疑者として疑われている男が逃げ込んでくるというストーリーです。 最初は相手をいないものとして扱う主人公の女性ですが、やがて心を許すようになっていきます。男性と出会...
-
11月22日放送「逃げるが恥だが役に立つ」第7話 前回の新婚旅行の帰りの電車での津崎からのいきなりのキスに、戸惑いを隠せない主人公のみくりでしたがその事には全く触れない津崎、苛立ちと不安を抱えるみくに、二人の間を縮め新に恋の発展に繋がらないかと期待するも真面目すぎる津崎は恋愛...
-
ムーンライトシャドウ(吉本 ばなな) 悲しいけどスッキリ。 キッチンの文庫本を買って読みましたが、中には『キッチン』、『満月』(キッチンの続編だが、展開がガラっと変わる)、『ムーンライトシャドウ』(先2作とは全く別)の3作が入っていました。その中でもっとも私の心に響いたのが...
-
JRを利用するならビューカードがおすすめ 通勤の最寄駅などがJRであれば、ビューカードの利用をおすすめします。ビューカードは通常1000円で2ポイントが付与されますが、定期券などを決済を行うと通常より3倍のポイントが付与されます(1000円で6ポイント)。また、チャージなどの...
-
私は、電気コンポストなんかを買って、日々、調理で出た野菜をカラカラにしております。コンポストは5万円くらいして、また、電気代もかかっている訳ですが・・・。 今日の昼ご飯の後、キャベツの外側とか、みかんの皮とか、トウガラシの種とか、大量に野菜クズがでました。これを、電気コンポス...
-
イン・ザ・プール 奥田英朗 メディア化もされた人気シリーズ イン•ザ•プールは奥田英朗の書く精神科医伊良部一郎シリーズの第一作目の小説です。この本は小説とはいっても非常にくだけた雰囲気の話なので普段小説を読まないという人にもおすすめできる一冊です。 この精神科医の伊良部一...