おすすめ面白い小説用ブログ。
『
写真日記ブログ(主に京都から)。
』の姉妹ブログとして運営しておりした。
2013年7月31日水曜日
サーモンサラダなど最近食べた野菜写真まとめ。
しばらく更新をやめていましたが、再開してみます。こちらは、サーモンサラダです。その他、最近食べた野菜写真まとめて二つ紹介。
こちらは、ネギサラダですね。刻んだだけでシンプルです。
そして、こちらは、キャベツ…サラダ…。ほぼ、ちぎった感じでシンプルです。
こんな感じで。
日々、食べたご飯の写真とかを専用で公開していこうかな?と思いました。美味しいですしね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
感想・書評「ウォーリアーズ1巻:エリン・ハンター」ネタバレ注意・猫の世界を描いたお話:ストーリーは飼い猫のラスティーがある時猫の本能に目覚めることから始まります(レビュー)。 #読書
ウォーリアーズ1巻 エリン・ハンター 猫の世界のファンタジー小説 この本は猫の世界を描いたお話で第3シリーズまで続く長編の物語です。ストーリーは飼い猫のラスティーがある時猫の本能に目覚めることから始まります。そして人間の生活圏から離れ森の中の野生の猫と関わることで物語が進んで...
警報と警告が、京都御所の壁に触ったり溝に入ったりすると大変に。
ちょっと御所の中を通って移動していると、親子連れが壁に触っていました。 その後、すぐに警報がなり、警告の放送が流れました。親子は自分達が原因だと気付いてなかったみたいで、何回も繰り返していました。 それもその筈、角、コーナーにセンサーやカメラがある訳です...
ピーマンの種をベランダ家庭菜園にまいてみる。
朝、作業机から家庭菜園を撮影した様子。最近、新設したプランターには、まだ、何も植えてない。何か、ホームセンターにでも行って、苗でも植えようか?などと考えていたが・・・。 苔。 晩御飯で食べたピーマンの種を、とりあえず、新設のプランタ...
土屋さんのツッコミも絶妙のタイミング、塙さんのとぼけた口達者なボケが本当に良い感じ・ENGEIグランドスラム2月25日/テレビ感想2017年&あらすじネタバレ注意。 #TV
ENGEIグランドスラム 2017年2月25日放送回 今回で7回目になる今旬な芸人さん、実力のある芸人が登場しネタを披露する4時間を越えるお笑いバラエティー番組です。 この番組を見れば面白い全ての芸人さんのネタが見れるといっても過言ではありません。 コント、漫才、ユニットいろ...
感想&書評「残穢:小野不由美」(ネタバレ注意)感想レビュー・ノンフィクション風ホラー:物音がするマンションの一室を調べるところから始まる。 #Novel
小野不由美の『残穢』はノンフィクション風ホラー 小野不由美の『残穢』は主人公である「私」がおかしな物音がするマンションの一室を調べるところから始まるホラーです。 詳しく読むと「私」は著者である小野不由美をモデルにしていることがわかります。それによってこの作品は、本当か嘘かわ...
感想&書評「煙か土か食い物・舞城王太郎」(ネタバレ注意)感想レビュー・作者は2001年に本書でメフィスト賞を受賞。 #Novel
煙が土か食い物/著・舞城王太郎 オススメの本を聞かれた時に必ずと言って良いほど私が勧めているのが舞城王太郎という覆面作家のこの作品だ。同著は終始句読点はおろか、改行すらを躊躇うほどのユーモラスでいてスピーディな文調で淡々と展開していく。 入りこそタイトルで面食らって敬遠され...
納豆パックの納豆菌を家庭菜園に撒く、土が豊になると思う。
夏頃から、納豆を食べた後に、納豆のネバネバを水に溶かして、家庭菜園のプランターに撒いておりました。 もやしもんの中で、納豆菌が土壌改良の力がある・・・というのを読んだからです。 今も納豆菌が残っているかは分からないですが、納豆菌や、野菜クズを撒いていたプランターは、グング...
家庭菜園はシミュレーションゲームに似ている。
例えば、これは、私が植えた覚えがない雑草。 これらも、おそらく、土に混ぜ込んだ野菜クズの中に入っていた種が発芽して育ったのじゃないかと思われる。葉や花の感じから、ピーマンなのじゃないか?と想像している。 こんな意味不明な植物も育てば、土が豊かになり、土の...
感想&書評「MOMENT:本多孝好」(ネタバレ注意)感想レビュー「人が死ぬ前に願う事」をテーマにした切ない物語。 #Novel
本多孝好著「MOMENT」 「人が死ぬ前に願う事」をテーマにした切ない物語 病院でアルバイトをしている大学生の主人公と死を目前とした様々な患者たちとの触れ合いから、主人公はその患者たちが人生の最後に願う事を叶えようとするようになり、それによって引き起こされる様々な出来事や主人...
感想&書評「破裂:久下部羊」(ネタバレ注意)感想レビュー・皆「ぴんぴんコロ」で死ぬために、長引き苦しい介護・医療を払拭しようとある国家プロジェクトを画策。 #Novel
タイトル:破裂 著者:久下部羊 こんな医療小説読んだことない 今まで医療系を題材にした小説は何冊が読んできたけれど、ここまで作者の本心、本音を感じさせる作家は未体験でした。テレビでも久下部さんの小説がここのところいくつも放映されているけれど合点がいきます。 内容は厚生労働省...
ブログ アーカイブ
►
2017
(64)
►
3月
(5)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(323)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(17)
▼
2013
(9)
►
8月
(3)
▼
7月
(1)
サーモンサラダなど最近食べた野菜写真まとめ。
►
1月
(5)
►
2012
(41)
►
12月
(8)
►
11月
(20)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)