おすすめ面白い小説用ブログ。
『
写真日記ブログ(主に京都から)。
』の姉妹ブログとして運営しておりした。
2013年7月31日水曜日
サーモンサラダなど最近食べた野菜写真まとめ。
しばらく更新をやめていましたが、再開してみます。こちらは、サーモンサラダです。その他、最近食べた野菜写真まとめて二つ紹介。
こちらは、ネギサラダですね。刻んだだけでシンプルです。
そして、こちらは、キャベツ…サラダ…。ほぼ、ちぎった感じでシンプルです。
こんな感じで。
日々、食べたご飯の写真とかを専用で公開していこうかな?と思いました。美味しいですしね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
感想&書評「ダレン・シャン」(ネタバレ注意)感想レビュー・全十二巻で長いですが、読み応えのある作品。 #Novel
「ダレン・シャン」(ダレン・シャン)は全十二巻で長いですが、読み応えのある作品です。 ダレン・シャンは一巻発売からずっと読んでいました。 十二巻まであるので完結するまでかなり長く感じましたが、最後まで読んでみれば、また一巻から読み返してみたくなる面白い構成でした。 作者が...
感想&書評「カラスの親指:道尾秀介」(ネタバレ注意)感想レビュー・先の展開が気になってしまって一気に読破してしまったくらい面白い作品。 #Novel
カラスの親指 著者:道尾秀介 びっくりの一言 道尾秀介をどこかのサイトでおすすめされているのを見て気になったので、とりあえず読んでみようと思ったのがきっかけでこの本を読みました。読んでいるとその先の展開が気になってしまって一気に読破してしまったくらい面白い作品でした。まず、...
感想&書評:リピート・乾くるみ(ネタバレ注意)感想レビュー・人生をやり直して競馬で大もうけを企む人物、恋愛をやり直そうとする人物など。 #Novel
リピート(乾くるみ) 人生のやり直しに挑む人たちを描いた仰天ミステリー 「もし、あの時に戻れたら」「あの頃をやり直せるなら」誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。この作品はそんな夢のような人生のやり直し、「リピート」の権利を得て、現在の記憶を持ったまま十ヶ月前の自...
京都は鴨川紅葉などの様子。
どんどんと、寒くなっておりますが、まだ、そんなに寒くない頃に、鴨川の写真を撮影しておりました。 川の上に建物を作るワケにはいかないので、当然、河川というのは、開放空間となる訳ですが。 秋の頃には、川沿いが、紅葉(こうよう)に染まるという景色は、素晴ら...
感想&書評「ブレイブストーリー:宮部みゆき」(ネタバレ注意)感想レビュー・主人公の亘は願いをかなえるため、旅人としてファンタジーの世界、幻界を旅します。 #Novel
ブレイブストーリー 宮部みゆき ファンタジーの暗い部分も身に染みる作品 ごく普通の少年が今まで考えもしなかった状況に追い込まれる。けれどその状況は世間からすればよくあることで、家族はそれを受け入れよう。しかし、そこからさらに状況は悪化し、結局家族は離れ離れになってしまう。その...
感想&書評「赤毛のアン: L・M・モンゴメリ」(ネタバレ注意)感想レビュー・縮まっては離れてゆくギルバートとの恋の行く末。 #Novel
赤毛のアン L・M・モンゴメリ 明るい生き方最高 私のおススメするのは「赤毛のアン」。人と好きな小説の話になると必ずおススメするのですが10人に紹介してもきちんと読んでくれるのは良くて1人・・・なのが残念なほどに心をとらえて離さない作品です。なんといってもアンのキャラクター...
京都御所の紅葉など、丸太町通り?を歩いて、秋の日。
もう、二週間ほど前ですが、京都市内を歩いていて。丸太町通りだったかな?御所の傍を通っておりました。 紅葉の様子など。 天気が曇りなせいか、色鮮やかじゃあないですが、黄色かったと思います。 今は、この紅葉がどうなっているかは、分からないですが、...
納豆パックの納豆菌を家庭菜園に撒く、土が豊になると思う。
夏頃から、納豆を食べた後に、納豆のネバネバを水に溶かして、家庭菜園のプランターに撒いておりました。 もやしもんの中で、納豆菌が土壌改良の力がある・・・というのを読んだからです。 今も納豆菌が残っているかは分からないですが、納豆菌や、野菜クズを撒いていたプランターは、グング...
わたしを離さないで最終回/ドラマ感想&あらすじ・海に捨てたトモのサッカーボールが戻ってきて恭子は生きる道を選んだのだろうか?(ネタバレ注意)。 #DRAMA
私を話さないで 最終回 3月18日 どのような終わりなのか気になった最終回。 噂であった猶予の話があったけど、猶予はないと聞かされ残念な思いをしましたが、最後に猶予があるとかになるかと思って期待しましたが最後までありませんでした。 猶予を勝ち取ってトモと幸せになってほしか...
感想&書評「夏と花火と私の死体:乙一」(ネタバレ注意)感想レビュー・友人に殺された少女が一人称で死体を隠されるまでのことを語っていく。 #Novel
乙一の『夏と花火と私の死体』は死体視点のサスペンス この表題作は怖い話が苦手な人は注意です。 そこまでグロデスクというわけではありませんが、まず主人公が死体です。友人に殺された少女が一人称で死体を隠されるまでのことを語っていくのです。 その過程が本当に恐ろしいです。文章そ...
ブログ アーカイブ
►
2017
(64)
►
3月
(5)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(323)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(17)
▼
2013
(9)
►
8月
(3)
▼
7月
(1)
サーモンサラダなど最近食べた野菜写真まとめ。
►
1月
(5)
►
2012
(41)
►
12月
(8)
►
11月
(20)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)