ご近所に散歩に行きました。こちらは柿の木。非常に雰囲気があって良い感じです。枯れてなお雰囲気がありますね。春にはまた、芽吹いてくる感じでしょうか。
こちらは用水路。水が冷たそうです。
用水路と田畑の風景。この日は晴れていたので、気持ちが良いです。
青い空。
そして、近所の神社。この後、参拝にいって、お賽銭とかもしてきました。いつもの散歩のコースなのですが、行けば、その時、その時の顔があって、良い感じだな…と思いました。
冬の日の散歩も、良いものです。
2013年1月4日金曜日
人気の投稿
-
明日の記憶(荻原浩)病気のお話。感動して泣きそうになりました。 私は荻原浩さんの「明日の記憶」を読んで感動しました。 主人公は中年の男性で、妻と娘がいます。 ある日、主人公の男性は、ふとカタカナの単語を思い出せなくなります。 カタカナを思い出せなくなることはよくあるので...
-
I'm sory, mama 桐生夏生 孤独な悪魔のような女の物語です。 孤児院で育ち、その後、殺人や放火、盗み、誘拐などを働く孤独な一人の女、アイ子の物語です。 ストーリーはかつての孤児院でお世話になった先生とその25歳年下でかつてアイ子と同じ孤児院で育った旦那の...
-
滋賀県草津市にある「銀水」。豚骨ラーメンがおすすめです。 JR東海道線「南草津駅」から立命館大学方向に15分程度歩いた住宅街の中に「銀水」はあります。周りには焼き肉屋や焼き鳥屋、カレー屋といった学生さんが好きそうなお店が並んでいる一角にあるので場所はすぐにわかると思います。店...
-
銀河英雄伝説(田中芳樹著)は小説が素晴らしいです! アニメにも漫画にもなったこの小説ですが、ぜひ小説を読むことをお勧めします! 物語では、実質独裁政権の皇帝に最愛の姉を妾として奪われた少年が、姉を取り戻すために軍人になり、最終的に皇帝にまでなると人生が中心で描かれます。フィク...
-
もう。NFも終了しましたが、その開催前に立て看板を撮影していたので、その様子をご紹介。 この立て看板好きでしたね。石垣とか、その上の生垣とか、現実に入り込む感じなのが、良かったです。 結局、NFの最終日に京都大学には行きましたが、お祭りらしいことは、あんまり...
-
佐藤多佳子の『黄色い目の魚』は絵をテーマにした青春です 黄色い目の魚は絵を描くことが好きな少年と、絵を見ることが好きな少女が出会う青春小説です。 といってもサクセスストーリーではなく、高校生のごく普通の日常の中でつらいことがあったりうれしいことがあったりしながら、成長し、悩...
-
恒川光太郎の『夜市』は幻想的な小説でした 恒川光太郎の『夜市』は幻想的な和風ホラー小説です。どんな願いでもかなう場所、「夜市」に迷い込んだ男女の物語です。 ホラーといってもそこまで怖くありません。びっくりするようなシーンも、グロデスクなシーンもほぼなしです。ホラーな雰囲気だ...
-
しゃべくり007 「2月20日」 この回のゲストは、広瀬すずとアンミカ。今回もいつものように面白い内容であったが、ゲストの2人からとても多くの笑いが生み出された。まず前半ゲストの広瀬すず。女優&10代の彼女が周りの芸人達に物怖じせず、堂々としていたのが印象的だった。例...
-
9月15日放送の「ぐるナイ」ゲストの坂口くん。 今回ゴチになります。のゲストにお笑い芸人のロッチ中岡さんと若手俳優の坂口健太郎さんがゲストでした。私は、最近、坂口さんのファンになったのでとても嬉しかったです。番組の中で坂口さんが謎の行動をとっているとマネージャーさんから告白さ...
-
2017年2月24日(金)放送 「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」 アナウンサーの男性が社交ダンスのために頑張って食べて太ったのに、相談もなく元アイドルグループの方がアナウンサーに内定されているのに、学業優先という理由を言って辞退して去ったことはマナー違反だと思うし、筋の通...