近所の神社によく散歩に行きます。近年、色々と改修される神社なのですが、昔から、私が子どもの頃から、『夫婦の木』があります。2本の木が寄り添うように生えているから、そのような名前がついておりました。
最近、スアートフォンとかで、長い写真を撮影するようなCMがやってますけど、それを真似て、連続写真のようにしてみました。
以下から、それを並べてみます。
・・・根元の辺りが、ちょっと惜しい感じでしたね。
この夫婦の木。特に観光名所とかにはなってないのですが、思えば、結構、珍しい状態で。それを狙って植樹されたかどうかは分からないですが、結構、趣深いと思います。
お参りをしていたら、結婚とか、できないかな・・・と思ったりします。
人気の投稿
-
世界!ニッポンに行きたい人応援団「8月4日」日本庭園に興味を持つポーランド人男性をニッポンへご招待 日本のある分野が好きなあまり「日本オタク」といっていいくらいに打ち込んでくれている外国人の方を、実際に日本にご招待する番組です。ふと面白そうだったので見てみたのですが…。正直、...
-
モヤモヤさまあ~ず2(7月24日) さまあ~ずが大好きでこの番組の最初から見ています。番組を見るようになってから、狩野アナも好きになりました。 この番組は場所を決めて、その周辺を探索する番組なのですが、今回は横浜周辺を探索していました。横浜はもうすぐ子どもが部活の合宿に行く...
-
マツコ・デラックスさんが安定していて面白い テレビで見ない日はないというくらい冠番組をいっぱい持っているマツコ・デラックスさん、需要があるだけあって実際に面白いです。 マツコさんの魅力はまずは見た目の大きさ、インパクトがあって一人でも画面が持つ迫力があります。 ゲイだと...
-
中学生の時のホワイトデーの思い出 私が中学生の時の出来事です。初めて彼氏ができたときに、バレンタインデーに手作りのチョコをプレゼントしました。 ホワイトデー当日を迎えましたが、事前に何が欲しいかとか、好きなものは何かとは聞かれなかったので何をもらえるんだろうとドキドキしてい...
-
ミュージックステーション【10月21日】 今日のMステは途中から見たので、カエラちゃんを見ることができなくて悲しかったです。 そのあとに出ていた嵐やイエモンも見たかったので、その人達を見ることができてよかったです。 懐メロを特集していて、その時代がちょうど私が音楽番組をよ...
-
朝日系8月18日木曜日夜8時放送女たちの特捜最前線5話 高島礼子主演で最初の1話から見ています。良くある刑事ものドラマとは違って高島礼子が演じる警察事務員と広報課と刑事とは違う視点で警察の食堂で行われる女子会メンバー居炉端会議の中から容疑者が見つける殺伐としていなくて見ていて...
-
私は、京大生じゃあないですが、年に20~30日くらい?は、ブンピカに行っております。 モノも沢山あって、いるもの、いらないもの、わからないもの、色々あると思いますが。 壁には絵があったりして、なかなかの、不思議空間です。自主管理・自治という...
-
赤毛のアン L・M・モンゴメリ 明るい生き方最高 私のおススメするのは「赤毛のアン」。人と好きな小説の話になると必ずおススメするのですが10人に紹介してもきちんと読んでくれるのは良くて1人・・・なのが残念なほどに心をとらえて離さない作品です。なんといってもアンのキャラクター...
-
「青島食堂」新潟県長岡市にある生姜醤油ラーメン。 新潟県長岡市のラーメン屋「青島食堂」です。 新潟5大ラーメンの一つです。 長岡の定番”生姜醤油味”で、生姜の味がサッパリとして濃い目の醤油と合うんです。 メニューはこの1種類のみ。 大盛り・チャーシュー・具材マシ、、、...
-
I'm sory, mama 桐生夏生 孤独な悪魔のような女の物語です。 孤児院で育ち、その後、殺人や放火、盗み、誘拐などを働く孤独な一人の女、アイ子の物語です。 ストーリーはかつての孤児院でお世話になった先生とその25歳年下でかつてアイ子と同じ孤児院で育った旦那の...