ご近所に散歩に行きました。こちらは柿の木。非常に雰囲気があって良い感じです。枯れてなお雰囲気がありますね。春にはまた、芽吹いてくる感じでしょうか。
こちらは用水路。水が冷たそうです。
用水路と田畑の風景。この日は晴れていたので、気持ちが良いです。
青い空。
そして、近所の神社。この後、参拝にいって、お賽銭とかもしてきました。いつもの散歩のコースなのですが、行けば、その時、その時の顔があって、良い感じだな…と思いました。
冬の日の散歩も、良いものです。
2013年1月4日金曜日
人気の投稿
-
夏頃から、納豆を食べた後に、納豆のネバネバを水に溶かして、家庭菜園のプランターに撒いておりました。 もやしもんの中で、納豆菌が土壌改良の力がある・・・というのを読んだからです。 今も納豆菌が残っているかは分からないですが、納豆菌や、野菜クズを撒いていたプランターは、グング...
-
中学生の時のホワイトデーの思い出 私が中学生の時の出来事です。初めて彼氏ができたときに、バレンタインデーに手作りのチョコをプレゼントしました。 ホワイトデー当日を迎えましたが、事前に何が欲しいかとか、好きなものは何かとは聞かれなかったので何をもらえるんだろうとドキドキしてい...
-
金曜ロードSHOW!「耳をすませば」1月27日放送 他のジブリ映画同様に頻繁に放送されている気がしますが、やはり何度も見てしまいますね。 完璧な青春映画ですが、いったいどれくらいの人たちが雫たちのような青春を経験したのかが気になります。 初めて見た頃は、ただただ若い彼らの将来...
-
陸海空 地球一周するなんて(笑) アマゾンから突入SP 1月29日 文明人と関わることが普段全くない民族を訪ねるという凄く私の好きなジャンルの番組でした。 しかし番組の内容は正直期待ハズレでした。 その理由は私が恐怖を感じて集中して画面を見ることが出来なかったからです。 今回...
-
11月22日放送「逃げるが恥だが役に立つ」第7話 前回の新婚旅行の帰りの電車での津崎からのいきなりのキスに、戸惑いを隠せない主人公のみくりでしたがその事には全く触れない津崎、苛立ちと不安を抱えるみくに、二人の間を縮め新に恋の発展に繋がらないかと期待するも真面目すぎる津崎は恋愛...
-
行きずりの街 志水辰夫 主人公にに自分を重ねしまうほど惹きつけられます。 この作品はドラマと映画にもなっているので、ご存知の方も多いと思いますが、残念ながら私は原作しか読んでいないので、この小説が持つ世界観を映像でどう表現出来ているか興味が有ります。 作品にもよりますが、原...
-
12月13日 踊る!さんま御殿‼ 女子アナSP ひと昔前までは女子アナというと若い頃だけしかできない職業というイメージでしたが、最近では40代以上でもすごくきれいな女子アナの方がたくさんいるので嬉しいですね。色々な世代が混在していた方が、番組も面白くなっていいと思います。 ...
-
なるみ・岡村の過ぎるTV(ほんこんとシャンプーハットてつじが登場!)【2月13日】 ゲストは先週に引き続きほんこんさんとてつじ。 大阪在住のおばちゃんや外国人に、日頃イライラしていることを聞くという企画。外国人の日本に対するイライラする事柄が、日本人と視点がちがって面白かった...
-
佐藤多佳子の『黄色い目の魚』は絵をテーマにした青春です 黄色い目の魚は絵を描くことが好きな少年と、絵を見ることが好きな少女が出会う青春小説です。 といってもサクセスストーリーではなく、高校生のごく普通の日常の中でつらいことがあったりうれしいことがあったりしながら、成長し、悩...
-
恒川光太郎の『夜市』は幻想的な小説でした 恒川光太郎の『夜市』は幻想的な和風ホラー小説です。どんな願いでもかなう場所、「夜市」に迷い込んだ男女の物語です。 ホラーといってもそこまで怖くありません。びっくりするようなシーンも、グロデスクなシーンもほぼなしです。ホラーな雰囲気だ...