久しぶりに家庭菜園の様子を見て、手入れとかしておりました。その中で、土いじり的なモノも行いました。家庭菜園の運営的に、冬場は土いじりの時期なのです。
こちらは昨年に購入した電気コンポスト。日々の調理で出る野菜クズをこの中に投入し、深夜電力を使って乾燥させております。
中を開くとこの状態。中にカラカラになった野菜クズが沢山入っております。これをベランダで行っているプランター家庭菜園に持っていき、土に混ぜました。
こちらはゴーヤーのプランターの根元の部分です。ちょっと、色々とワシャワシャしてますが、タマネギの皮などが、乾燥野菜クズです。キャベツの葉は生のまま土の上においておいたのですが、寒いせいか、全然、分解されない感じでした。
こちらは別のプランター。私の足が映ってますね。。。土との区別がつきにくいですが、プランターの上にあるのは、ミカンとか卵のカラなんかが、カラカラになって、砕かれて細かくなったモノです。
このような感じの作業をしました。冬場に土と野菜を混ぜておくと、春になる頃には、良い感じで土が育っているらしいです。冬の時期に、家庭菜園でやっておくべきは、土いじりですね。まぁ、肥料も買えば、そこそこ値段がしますしね。。。
2013年1月12日土曜日
人気の投稿
-
朝、作業机から家庭菜園を撮影した様子。最近、新設したプランターには、まだ、何も植えてない。何か、ホームセンターにでも行って、苗でも植えようか?などと考えていたが・・・。 苔。 晩御飯で食べたピーマンの種を、とりあえず、新設のプランタ...
-
ちょっと御所の中を通って移動していると、親子連れが壁に触っていました。 その後、すぐに警報がなり、警告の放送が流れました。親子は自分達が原因だと気付いてなかったみたいで、何回も繰り返していました。 それもその筈、角、コーナーにセンサーやカメラがある訳です...
-
ENGEIグランドスラム 2017年2月25日放送回 今回で7回目になる今旬な芸人さん、実力のある芸人が登場しネタを披露する4時間を越えるお笑いバラエティー番組です。 この番組を見れば面白い全ての芸人さんのネタが見れるといっても過言ではありません。 コント、漫才、ユニットいろ...
-
ブレイブストーリー 宮部みゆき ファンタジーの暗い部分も身に染みる作品 ごく普通の少年が今まで考えもしなかった状況に追い込まれる。けれどその状況は世間からすればよくあることで、家族はそれを受け入れよう。しかし、そこからさらに状況は悪化し、結局家族は離れ離れになってしまう。その...
-
二十四の瞳(壺井栄) 波乱に満ちながらも強く生きた女子先生 日本人だけでなく、日本語勉強中の外国人からもよく読まれているようです。大学で教えているところもあるようです。また、映画も見られているようです。私自身も数人の外国人の友達から読んだことあるか聞かれました。皆、口をそろえ...
-
ペットの王国 ワンだランド(7月31日) 今回は珍しいペット特集でした。 まずはポニーを住宅街で飼っている人の生活の密着でした。 ポニーは細い足で大きな体を支えなければなりません。 立てなくなると内臓が潰れて死んでしまうため、筋肉をつけるために1日30分の散歩が欠かせ...
-
アウトデラックス、今回のアウトな人はミュージカル界のプリンス井上芳雄さん! ミュージカル好きにはたまらないです。 なかなか井上芳雄さんはテレビのバラエティには出ないので貴重でした。 ミュージカル界のプリンスなのに、すごい毒舌加減が面白い! ミュージカル界の気になる話題を...
-
新井素子の『チグリスとユーフラテス』はSF歴史もの 『チグリスとユーフラテス』は宇宙植民時代、ある滅んだ惑星を描いた本です。 少子化に寄って滅んだある惑星の最後の生き残りは、次々とコールドスリープのカプセルを開いていきます。彼らは病気によってコールドスリープの道を選んだ人々...
-
風が強く吹いている 三浦しをん 箱根駅伝出場にかけた大学生10人の情熱 主人公の走は高校時代天才ランナーと呼ばれていたが問題を起こし、退部し、大学も陸上推薦でなく、普通に進学。そんな走がひょんなことから大学のボロイ寮に入り、そこの仲間10人で駅伝チームを組み、箱根駅伝を目指...
-
もう、二週間ほど前ですが、京都市内を歩いていて。丸太町通りだったかな?御所の傍を通っておりました。 紅葉の様子など。 天気が曇りなせいか、色鮮やかじゃあないですが、黄色かったと思います。 今は、この紅葉がどうなっているかは、分からないですが、...



