おすすめ面白い小説用ブログ。
『
写真日記ブログ(主に京都から)。
』の姉妹ブログとして運営しておりした。
2012年11月20日火曜日
京都大学構内の紅葉(こうよう)です、写真ブログをロック対策ようにはじめました。
結構、マジメに書いているつもりだったのですが、Bloggerで書いているブログが、ガンガンとスパム分類されて、凍結されるので、今まで、更新してきた写真日記が、凍結されたらたまらん!
ということで、リスク回避のために、写真ブログを作ってみました。一応、『
写真日記ブログ(主に京都から)。』
の2ブログという扱いです。
以下からは、ちょっと前に撮影した京都大学構内の紅葉の様子です。
Bloggerは、非常に使い勝手が良いですが、急にブログがロックされてしまうのが、ネックな部分です。
凍結申請をしても、全然、解除されないし…。色々と、探りながら、使って行こうと思います。
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
感想&書評:リピート・乾くるみ(ネタバレ注意)感想レビュー・人生をやり直して競馬で大もうけを企む人物、恋愛をやり直そうとする人物など。 #Novel
リピート(乾くるみ) 人生のやり直しに挑む人たちを描いた仰天ミステリー 「もし、あの時に戻れたら」「あの頃をやり直せるなら」誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。この作品はそんな夢のような人生のやり直し、「リピート」の権利を得て、現在の記憶を持ったまま十ヶ月前の自...
感想&書評「ダレン・シャン」(ネタバレ注意)感想レビュー・全十二巻で長いですが、読み応えのある作品。 #Novel
「ダレン・シャン」(ダレン・シャン)は全十二巻で長いですが、読み応えのある作品です。 ダレン・シャンは一巻発売からずっと読んでいました。 十二巻まであるので完結するまでかなり長く感じましたが、最後まで読んでみれば、また一巻から読み返してみたくなる面白い構成でした。 作者が...
感想&書評「カラスの親指:道尾秀介」(ネタバレ注意)感想レビュー・先の展開が気になってしまって一気に読破してしまったくらい面白い作品。 #Novel
カラスの親指 著者:道尾秀介 びっくりの一言 道尾秀介をどこかのサイトでおすすめされているのを見て気になったので、とりあえず読んでみようと思ったのがきっかけでこの本を読みました。読んでいるとその先の展開が気になってしまって一気に読破してしまったくらい面白い作品でした。まず、...
京都は鴨川紅葉などの様子。
どんどんと、寒くなっておりますが、まだ、そんなに寒くない頃に、鴨川の写真を撮影しておりました。 川の上に建物を作るワケにはいかないので、当然、河川というのは、開放空間となる訳ですが。 秋の頃には、川沿いが、紅葉(こうよう)に染まるという景色は、素晴ら...
わたしを離さないで最終回/ドラマ感想&あらすじ・海に捨てたトモのサッカーボールが戻ってきて恭子は生きる道を選んだのだろうか?(ネタバレ注意)。 #DRAMA
私を話さないで 最終回 3月18日 どのような終わりなのか気になった最終回。 噂であった猶予の話があったけど、猶予はないと聞かされ残念な思いをしましたが、最後に猶予があるとかになるかと思って期待しましたが最後までありませんでした。 猶予を勝ち取ってトモと幸せになってほしか...
KinKi Kidsのブンブブーン・福士蒼汰とマジックバー【12月17日(土)】テレビ感想2016年&あらすじネタバレ注意・マジシャンのカードマジックが、本当に凄かった。 #TV
KinKi Kidsのブンブブーン・福士蒼汰とマジックバー【12月17日(土)】 ゲストの福士蒼汰さんがマジックバーに行きたいということで、六本木のマジックバーが今回の舞台です。 マジシャンのカードマジックが、本当に凄かったです! そして、わりと手先も器用だった福士蒼汰さ...
笑った顔が歌ってる時の表情や普段、淡々と話してる表情と違って可愛いくったくのない子供のような…評判・人物評「櫻井和寿(ミスターチルドレン)」好きな芸能人。
櫻井和寿(ミスターチルドレン) 最初に好きになった時は歌が好きだった。それからアルバムを聞いて雑誌などの記事を読んで段々好きになった。 私の場合、ギャップに弱いのかもしれない。 当時、ミスターチルドレンは世の中的にも認知され始め歌番組にもたまに出るようになり印象としては口...
おすすめゲーム「バトルドッジボール2:スーパーファミコン」感想レビューネタバレ注意!(ャラクターによって、超必殺技の威力が違ったり、キッチングッズ力やショット力、足の速さなど)。
バトルドッジボール2 新感覚のドッジボールゲームでした 昔スーパーファミコンのバトルドッジボール2をよくやっていました。 このゲームではキャラクターによって、超必殺技の威力が違ったり、キッチングッズ力やショット力、足の速さなどがキャラクターによって全然違うのでやっていてと...
グランプリが銀シャリであったことには、個人的に首を傾げるものはあった。M-1グランプリ2016・12月4日/テレビ感想2016年&あらすじネタバレ注意。 #TV
M-1グランプリ2016 12月4日(日)18時30分放送分 今年の決勝戦は例年になく見応えがあった。 理由の一つに、選ばれたファイナリスト達が納得のコンビばかりであったことと、足が震えるような緊張感の中での披露であっただろうに、全組がそれを見せなかったことだ。 例年は視...
ピーマンの種をベランダ家庭菜園にまいてみる。
朝、作業机から家庭菜園を撮影した様子。最近、新設したプランターには、まだ、何も植えてない。何か、ホームセンターにでも行って、苗でも植えようか?などと考えていたが・・・。 苔。 晩御飯で食べたピーマンの種を、とりあえず、新設のプランタ...
ブログ アーカイブ
►
2017
(64)
►
3月
(5)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(323)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(17)
►
2013
(9)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
1月
(5)
▼
2012
(41)
►
12月
(8)
▼
11月
(20)
京都大学の銀杏、紅葉(こうよう)の様子、正門から出て歩きながら。
京都は鴨川紅葉などの様子。
京都大学学園祭11月祭の立て看板の様子2012年。
吉田神社の紅葉、木の根元と新しい命。
樹の根元の苔、京都市左京区は吉田神社より。
吉田神社境内の井戸、囲う石の様子。
京都市左京区の吉田神社、休憩所や境内の様子。
吉田神社参道の灯篭や松の木の様子。
吉田神社(京都市左京区)鳥居の様子、秋の日の散歩。
休日の京都大学構内、時計塔のあたりの様子。
京都大学構内の紅葉(こうよう)です、写真ブログをロック対策ようにはじめました。
夜の紅葉、御所の様子、暗いのも悪くない。
京都は亀岡、神社の紅葉(こうよう)、散歩に行ってきました。
菊と神社、近所を散歩して出合った光景。
後悔の人生、過去ばかりを振り返って生きてきたな。
日曜日の京都御所、休憩所のあたりの風景。
嘘は人生をつまらなくする、皆が正直で生きれる世界は遠いと思うが…。
京都御苑の横の神社の裏の雑木林…かな。
攻殻機動隊のパチンコが出るとは…。
京都大学のブンピカで深夜に稽古などをしておりました。
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)