おすすめ面白い小説用ブログ。
『
写真日記ブログ(主に京都から)。
』の姉妹ブログとして運営しておりした。
2012年11月19日月曜日
夜の紅葉、御所の様子、暗いのも悪くない。
紅葉を探して、夜の御所にきましたが、光量が足りないので、上手く撮影できませんでしたが…。
街灯、じゃあないかも知れませんが、灯りの近くは、なんか、良い感じに撮影できました。
夜の紅葉(こうよう)。悪くないと思いました。
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
ピーマンの種をベランダ家庭菜園にまいてみる。
朝、作業机から家庭菜園を撮影した様子。最近、新設したプランターには、まだ、何も植えてない。何か、ホームセンターにでも行って、苗でも植えようか?などと考えていたが・・・。 苔。 晩御飯で食べたピーマンの種を、とりあえず、新設のプランタ...
警報と警告が、京都御所の壁に触ったり溝に入ったりすると大変に。
ちょっと御所の中を通って移動していると、親子連れが壁に触っていました。 その後、すぐに警報がなり、警告の放送が流れました。親子は自分達が原因だと気付いてなかったみたいで、何回も繰り返していました。 それもその筈、角、コーナーにセンサーやカメラがある訳です...
土屋さんのツッコミも絶妙のタイミング、塙さんのとぼけた口達者なボケが本当に良い感じ・ENGEIグランドスラム2月25日/テレビ感想2017年&あらすじネタバレ注意。 #TV
ENGEIグランドスラム 2017年2月25日放送回 今回で7回目になる今旬な芸人さん、実力のある芸人が登場しネタを披露する4時間を越えるお笑いバラエティー番組です。 この番組を見れば面白い全ての芸人さんのネタが見れるといっても過言ではありません。 コント、漫才、ユニットいろ...
感想&書評「ブレイブストーリー:宮部みゆき」(ネタバレ注意)感想レビュー・主人公の亘は願いをかなえるため、旅人としてファンタジーの世界、幻界を旅します。 #Novel
ブレイブストーリー 宮部みゆき ファンタジーの暗い部分も身に染みる作品 ごく普通の少年が今まで考えもしなかった状況に追い込まれる。けれどその状況は世間からすればよくあることで、家族はそれを受け入れよう。しかし、そこからさらに状況は悪化し、結局家族は離れ離れになってしまう。その...
感想&書評「二十四の瞳(壺井栄」(ネタバレ注意)感想レビュー・波乱に満ちながらも強く生きた女子先生。 #Novel
二十四の瞳(壺井栄) 波乱に満ちながらも強く生きた女子先生 日本人だけでなく、日本語勉強中の外国人からもよく読まれているようです。大学で教えているところもあるようです。また、映画も見られているようです。私自身も数人の外国人の友達から読んだことあるか聞かれました。皆、口をそろえ...
ペットの王国 ワンだランド(2016年7月31日)感想!ポニーは細い足で大きな体を支えなければなりません。立てなくなると内臓が潰れて死んでしまう…(ネタバレ注意)。 #TV
ペットの王国 ワンだランド(7月31日) 今回は珍しいペット特集でした。 まずはポニーを住宅街で飼っている人の生活の密着でした。 ポニーは細い足で大きな体を支えなければなりません。 立てなくなると内臓が潰れて死んでしまうため、筋肉をつけるために1日30分の散歩が欠かせ...
アウト×デラックス2016年10月27日/テレビ感想&あらすじネタバレ注意・ミュージカル界のプリンス井上芳雄さん。 #TV
アウトデラックス、今回のアウトな人はミュージカル界のプリンス井上芳雄さん! ミュージカル好きにはたまらないです。 なかなか井上芳雄さんはテレビのバラエティには出ないので貴重でした。 ミュージカル界のプリンスなのに、すごい毒舌加減が面白い! ミュージカル界の気になる話題を...
感想&書評「チグリスとユーフラテス:新井素子」(ネタバレ注意)感想レビュー・宇宙植民時代、ある滅んだ惑星を描いた本。 #Novel
新井素子の『チグリスとユーフラテス』はSF歴史もの 『チグリスとユーフラテス』は宇宙植民時代、ある滅んだ惑星を描いた本です。 少子化に寄って滅んだある惑星の最後の生き残りは、次々とコールドスリープのカプセルを開いていきます。彼らは病気によってコールドスリープの道を選んだ人々...
感想&書評「風が強く吹いている:三浦しをん」(ネタバレ注意)感想レビュー・箱根駅伝出場にかけた大学生10人の情熱。 #Novel
風が強く吹いている 三浦しをん 箱根駅伝出場にかけた大学生10人の情熱 主人公の走は高校時代天才ランナーと呼ばれていたが問題を起こし、退部し、大学も陸上推薦でなく、普通に進学。そんな走がひょんなことから大学のボロイ寮に入り、そこの仲間10人で駅伝チームを組み、箱根駅伝を目指...
京都御所の紅葉など、丸太町通り?を歩いて、秋の日。
もう、二週間ほど前ですが、京都市内を歩いていて。丸太町通りだったかな?御所の傍を通っておりました。 紅葉の様子など。 天気が曇りなせいか、色鮮やかじゃあないですが、黄色かったと思います。 今は、この紅葉がどうなっているかは、分からないですが、...
ブログ アーカイブ
►
2017
(64)
►
3月
(5)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(323)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(17)
►
2013
(9)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
1月
(5)
▼
2012
(41)
►
12月
(8)
▼
11月
(20)
京都大学の銀杏、紅葉(こうよう)の様子、正門から出て歩きながら。
京都は鴨川紅葉などの様子。
京都大学学園祭11月祭の立て看板の様子2012年。
吉田神社の紅葉、木の根元と新しい命。
樹の根元の苔、京都市左京区は吉田神社より。
吉田神社境内の井戸、囲う石の様子。
京都市左京区の吉田神社、休憩所や境内の様子。
吉田神社参道の灯篭や松の木の様子。
吉田神社(京都市左京区)鳥居の様子、秋の日の散歩。
休日の京都大学構内、時計塔のあたりの様子。
京都大学構内の紅葉(こうよう)です、写真ブログをロック対策ようにはじめました。
夜の紅葉、御所の様子、暗いのも悪くない。
京都は亀岡、神社の紅葉(こうよう)、散歩に行ってきました。
菊と神社、近所を散歩して出合った光景。
後悔の人生、過去ばかりを振り返って生きてきたな。
日曜日の京都御所、休憩所のあたりの風景。
嘘は人生をつまらなくする、皆が正直で生きれる世界は遠いと思うが…。
京都御苑の横の神社の裏の雑木林…かな。
攻殻機動隊のパチンコが出るとは…。
京都大学のブンピカで深夜に稽古などをしておりました。
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(1)